株式会社ユタックス

お問合わせ

一人一人が未来への挑戦 一人一人が未来への挑戦

時代に合わせて柔軟に自らを変身させ、新たなものづくりに前向きにチャレンジしいく。そんなチャレンジ精神あふれる人材を求めています。

時間がある学生時代のうちに様々なことにチャレンジしてください!! 新しい分野への挑戦に企業の成長していく可能性を感じました

稲次 葵
2019年入社

Q1. どんな部署で、何の仕事を担当してる?

管理Gシステムで、基幹システムの開発や改善を行っています。既にあるシステムの改善を行うこともあれば、新しいシステムの設計から運用に至るまでを担当することもあります。

Q2. 入社のきっかけ、決め手は?

地元であることと、会社説明会等で話を聞いたときに、幅広く業務を経験できると思ったからです。
人からは見えない部分の美しさをサポートするインナーウェアという事業内容にも、面白みを感じました。

Q3. 担当業務の面白さ、難しさはどんなところ?

習得した知識を"システム"という形でアウトプットできる点が面白いです。結果が必ず見えるので。自分が作ったプログラムによって、社員の方の手間が少しでも省けたかなと感じられるときにも思います。社内全体の流れや繋がりを理解できていないと、システムの一貫性を保つことができませんが、50年の歴史があるユタックスの全体像を把握することはなかなか難しいです……。

Q4. 入社して良かったこと、今後の目標は?

この仕事をするようになって初めて、一つのシステムを構築することの難しさを知りました。身の回りの電子機器を見て、なんて素晴らしい技術だ!と感動するようになり、世界の見え方が変わりました(笑)。今後は、社内の方にとって、より使いやすいシステムを開発できるようになりたいなと思います。

Q5. 就活生へひと言。

何を選ぶかももちろん大切ですが、選ばれたところでどう頑張るかも大切なことだと思います。どのような環境でも輝ける力を身につけるためにも、時間がある学生時代のうちに様々なことにチャレンジしてください!!

稲次 葵

仕事をするなら好きなものに関わりたい 仕事をするなら好きなものに関わりたい

平田 将己
2019年入社

Q1. どんな部署で、何の仕事を担当してる?

技術開発に所属していて、設備の設計や組み立て、検証などを行っています。また、設備に不具合があったときには工場まで足を運び、復旧作業なども行っています。

Q2. 入社のきっかけ、決め手は?

スポーツ用品の製造に携わる仕事ができることと、地元の兵庫県の企業であることが決め手でした。社内の雰囲気に好感が持てたことも入社を決めた一つの理由でした。

Q3. 担当業務の面白さ、難しさはどんなところ?

設計から検証までと仕事内容の範囲が広いので、設計した設備が形になり、自社の工場で稼働するまで自分で行うことができるところが面白いです。その分、幅広い知識が必要になるのが難しいところですが。

Q4. 入社して良かったこと、今後の目標は?

先輩社員のみなさんが優しく、丁寧に教えてくださるので、仕事をしやすい環境であることです。今後の目標は自分で引っ張る立場になって、より良い設備を設計することです。

Q5. 就活生へひと言。

就職活動は自分自身を見つめなおす良い機会になると思います。自分の長所ややりたい仕事を探して、自分にあった会社を見つけてください!

平田 将己

採用情報トップへ