Q. 繊維業界の中でどんな存在?
自社で新しい物を生み出す力があることが最大の強みです。UTAXは繊維業界に属しますが、金属や樹脂も扱い加工も行っています。さらに、「First one Only one」のために生産設備まで自社で作っている。あらゆる事に対応する、ココが違うところではないでしょうか。
Q. 新規事業部に適した人は?
多様な分野の商品開発を顧客と共に行う仕事ですから、まず、仕事だけでなく日常生活でも物に興味があること。そして、お客さまや現場の目線で、一緒に未来を描けること。
新商品は簡単に生み出せるものではありません。人によってはそれが苦痛になってしまう。モノづくりが好きな人間は試してみて結果がダメでも、それなら次はどうするとか、どんどん前向きに考えられる。
一番強いのはモノづくりが大好きで、バイタリティーのある人ですね。
Q. 営業の仕事って?
私が入社した時代はルート営業だけでもよかったんですが、15年ほど前から昔と同じでは売上が伸びなくなりました。何か違うことをやらないとダメだということで新しい分野の展示会に出展し、インナー以外の業種にもビジネスを展開しています。最近は、クラウドファンディングを活用した商品開発にも取り組んでいます。
Q. コロナ禍で変化したことは?
webミーティングからスタートする案件が圧倒的に多くなりましたね。以前は協力工場との打合せや営業補佐など海外出張も頻繁にありましたが、国内の展示会のフォローでさえ簡単には顧客を訪問できなくなり、webミーティングの重要性を感じています。対面でもwebでも商談がスムーズに進められるよう、商品サンプルや説明用パネルなどを展示した専用ルームを新設しました。
Q. 営業部に適した人?
飛び込み営業ができる人も、新しいことを考える人も必要。UTAXには挑戦しやすい企業文化があります。新しいことにチャレンジしたい人、それができる人を求めたいと考えています。
Q. 福利厚生や研修に関する魅力は?
ランチタイム:
お昼休みは明るく開放的な食堂でゆっくり過ごせます。メニューは日替わりで、メイン2種類、小鉢4種類、ごはん2種類から選べるので組合せは16通りに! 週に1回程度は小鉢のラインナップに甘いものも。私は必ずスイーツを選びます。
キレイな社宅:
2019年3月に完成したキッチン付きのワンルームが8室あり、入社2年未満の社員は月額12,000円で利用できます。家族向けの社宅をあわせると3棟あり、そちらもリフォームしたばかりなのでキレイですよ。
継続的な教育制度:
新入社員・中堅社員・管理職など、ポジションに合った研修制度を整えています。
海外研修制度もあり、希望に応じて入社2年目で赴任した例もあります。
Q. UTAXに向いている人は?
どの部署にも共通するのは、自分で課題を見つけられる主体性のある人です。言われたことだけをするのではなく、自ら考えて行動し、きちんと考えを発言できるような人を求めています。