4/7(月)『西脇市制20周年カウントダウンフォト』の撮影を行いました!
ユタックスが、4月に59周年を迎えたことにちなみ、「59」の数字をいただきました。
あと59日(8月3日)に掲載されますので、ぜひご覧ください。
<掲載場所>
西脇市公式ホームページ(トップページ)
SNS(Instagram)
デジタルサイネージ(オリナス1階)
市が発行する広報物 など
4/7(月)『西脇市制20周年カウントダウンフォト』の撮影を行いました!
ユタックスが、4月に59周年を迎えたことにちなみ、「59」の数字をいただきました。
あと59日(8月3日)に掲載されますので、ぜひご覧ください。
<掲載場所>
西脇市公式ホームページ(トップページ)
SNS(Instagram)
デジタルサイネージ(オリナス1階)
市が発行する広報物 など
4月8(火)10:00より ユタックス西脇本社において、新社屋建築工事の地鎮祭が執り行われました。法恩寺の斎主をはじめ、設計・施工等の関連会社など社内外の関係者約20名が参加しました。
新社屋の完成予定は、2026年1月末頃です。
4月1日に新入社員を迎え、厚生棟で入社式を執り行いました。
今年ユタックスに入社する新入社員は6名で、入社式では1人ずつ紹介していき、その後新入社員を代表して技術開発配属の三浦さんが挨拶をしました。 約180人程の社員の前でしたが、緊張している様子を感じさせず、落ち着いて話す姿はとても素晴らしかったです。
いよいよスタートしたユタックスでの社会人生活、新入社員同士励まし合い、乗り越え、共に成長していくことを願っています。
新入社員の方々、入社おめでとうございます。
UTAXに入社して約1年が経ちました。
入社後NF製品へ配属され、製品製作や検品、剥離強度の試験など直接製品に携わる仕事を行っています。
ただ作業をするだけではなく、それに付随するデータ入力等を覚え、納期や受注数を把握しながらの作業となります。先を見越しての作業がかなり重要となるので、日々頭で考えながら作業に取り組んでいます。
覚えることが多く、まだまだ分からない事だらけですが周りの先輩方が優しく、且つ丁寧に教えてくださるので自分自身も頑張ろうと思える糧になっています。
今後も積極的に分からないことを聞き、
どんどんレベルアップしていけたらなと思います。
NF生産 藤井祢音
あっという間にUTAXに入社して1年が経ちました。
この1年間で沢山の経験をさせていただきました。
私は製造部に所属しており、主に生産準備、生産管理の仕事に携わっています。
パソコンソフトのCADやイラストレーターを使用する作業が多く、
初めは操作方法を覚えながらの仕事になりました。
また生産準備の仕事は幅広く、初めは覚えることに精一杯でしたが、
分からないことを都度先輩方から教えていただいたおかげで一通りの業務を身につけることができました。
インナーウェアだけでも様々な商品があり、それぞれの生産方法があり、1つの商品が出来上がるまでにどれだけの時間や、多くの人の努力や思いがあるのだということを、この会社に入社し改めて実感することができました。
1枚でも多く生産できる効率の良い生産方法や、少しでもコストを抑えた生産を心掛けて、日々学んでいきながら自分自身も成長していきたいです。
NF生産 命婦由紀乃
UTAXに入社してあっという間に1年が経ちました。
私はNF資材に配属され、初めの数カ月は現場作業を行い、最近では生産管理の業務にも少しずつ携わらせていただいています。
慣れないことばかりで戸惑うことやミスをして落ち込んでしまうことがありました。
そんな私でもここまでやってこられたのは、落ち込んでいるときに相談に乗ってくださる先輩方や、よく冗談を言ったり気にかけてくださる上司の方々のおかげです。
未熟な私ですが、皆さんの役に立てるよう日々精進して参ります!
NF資材 目木翔也
入社して、1年が経ちました。
本当にあっという間で、たくさんの方に助けてもらい、学ばせてもらい、充実した1年だったなと感じます。
私は染色部に所属しており、お客様が希望している色に合わせて染色し、色の確認をするビーカーとゆう作業を主に行っています。自分自身の目で色の判断をするのはとても難しく、1年経った今でも苦戦することが多くあります。しかし、その度に丁寧なアドバイスや助言をもらい、入社した時より色の見え方が広がったように思います。時間はかかりますが、試行錯誤しながら少しずつ見本の色に近づいていくことで、日々達成感を感じることが出来ています。
また、染色する製品の準備、染色された製品を出荷する作業なども行っています。それぞれの納期を把握し、状況に応じて臨機応変に、また自分なりの効率のよい方法を見つけながら、作業に取り組んでいます。
入社した時は何も分からず、不安でいっぱいのスタートでしたが、いつでもどんなことに対しても優しく丁寧に教えてくださった染色部の方々には感謝の気持ちでいっぱいです。
まだまだ完璧ではなく、日々学ぶことばかりですが、1年間で学んだことに自信を持ち、これからも先輩方のアドバイスを十分に吸収し、楽しみながら成長していきたいと思っています。
染色 今中御琴
2/3(月) 取引先様からいただいた「大阪・関西万博入場チケット」ペア10組分 をかけた抽選会を行いました。
事前の希望調査では、予想を大幅に超える希望申し込みがありました。
抽選日当日は、静かに当選を喜ぶ人、声を出して落選を残念がる人。。色んなリアクションが見れてとても楽しい会になりました。
12/13(金) 当社の社員が、ダイヤモンド社発行の「フレッシャーズ・コース2026」の取材を受けました。
「フレッシャーズ・コース2026」は、内定者フォロー、新入社員向けのビジネススキルの習得することを
目的としたツールで、「社会人1年目の仕事」のコーナーに掲載されます。
12/6(金) グリコ「アーモンド効果」試飲会が行われました。
当日は、アーモンド効果を使用した食堂メニュー「チキンアーモンドカレー」が提供されました。
食堂で提供されるメニューはどれも美味しくて、特に今回のようなコラボMENUは社内で大好評です。