入社1年目を終えて vol.1

早くもユタックスに入社して一年経とうとしています。

思い返すと、一年前は社会人として働く自分が想像できませんでした。

昔から望んでいた仕事に少しでも携われるという楽しみと、社会人になるという不安の両方を抱きながら入社しました。

入社後は一ヶ月間現場研修として工場で生地の裁断とタグ付けをしました。

研修は正直大変でしたが、配属された今となっては、その研修で得た知識が業務で活きていると感じます。

海外グループの主な業務はユタックス子会社のサポート、貿易業務で す。

もちろん、貿易の知識はゼロからのスタートになるので、自分の要領の悪さもありますが、貿易用語やインボイス等の作成の仕方を覚えるのは苦労しました。

そんなとき、いつも先輩方が優しく教えてくださり、おかげで理解することができました。

今は、新商品開発会議といった子会社とのテレビ会議にも出席させてもらい、入社一年目ながら貿易業務以外のことも少しですがさせてもらっています。

私の最終的な目標は、ユタックスに貢献できる社員になるのはもちろん、自分の夢である、 日本の優れた技術や商品をもっとたくさんの国に知ってもらうための架け橋になることです。

そのためにも今後は、まず今任されている貿易業務を完璧にこなせるようにし、その上で新しい業務、自身の英語力の強化などに努めていきます。

 

海外G 西辻 舞

 

IMG_4854

 

 

カテゴリー: 新入社員 | 入社1年目を終えて vol.1 はコメントを受け付けていません

1day インターンシップ

2/14(水)、今期3回目となる、2019年3月に卒業する大学・大学院生向けの1dayインターンシップを開催しました。

工場見学や社員食堂で先輩社員との昼食、グループワーク”新商品開発”や試作体験など、をユタックス西脇本社で体験していただきました。

今回参加された学生はとても意識が高く、どのワークに関しても積極的な姿勢が見られ、非常に感心しました。

特に、グループワークで”新商品開発”をしていただき、グループごとに案をまとめてもらったのですが、細部までしっかりと練られていて、とても完成度が高いものが仕上がっていました。

終わった後にそこに関わった社員も非常に関心するほどでした。

各プログラムの中で、参加された学生から好評だったのが、昼食とグループワークで社員からのフィードバック、試作体験と、実際に働いている社員と交流しながら、進めていくものでした。

ただ見たり、言葉で聞いたりすることよりも、人と人との生の体験が心に響くのだと、改めて実感しました。

今回のインターンシップの試作体験で、学生にもひとりの消費者として、製品に対するアンケートに協力してもらうなど、弊社に対する協力もお願もしました。

ただただ、採用のためのインターンシップという観点だけはなく、企業と学生、両者にとって有益な機会としてのインターンシップにできるよう、今後も企画運営していきたいと思います。

総務人事 植山

インターン① インターン② インターン③ インターン④-2

 

カテゴリー: 未分類 | 1day インターンシップ はコメントを受け付けていません

ユタックスドリームス、B級年間最優秀賞を受賞しました!

2/9(火)、ユタックスのソフトボール部であるユタックスドリームスが、西脇市ソフトボール協会よりB級年間優秀賞として表彰されました。

今年は、6大会全12試合すべて勝利・優勝という、これまでにない記録でした。
特に、最近入部してくれた新入・若手社員の活躍がとても目立ちました。女性社員も参加することもあり、今後ますます社員の活躍が楽しみです。

システム 小林

ソフト年間優秀賞

カテゴリー: 地域活動 | ユタックスドリームス、B級年間最優秀賞を受賞しました! はコメントを受け付けていません

建設中の新食堂に入ってきました!

1/30(火)、現在建設中の新食堂の内覧会がありました。
内覧会当日は、基礎、外壁、配線工事等が終わり、これから内装にかかるという時点でしたが、まず途中の時点を見学できることにワクワクしました。
内装また厨房設備、家具等がまだない状況だったので、とにかく「広い!」という感じでした。
また、新食堂は東側の窓がとても大きく、近くを流れる川が見えたり、また電車や鉄橋も見ることができて景色が良いため、とてもリラックスできる空間になるのではと思います。

新食堂の運営開始予定は5月です。とても待ち遠しいです。

総務人事 大野

食堂①食堂③食堂②食堂④

カテゴリー: 福利厚生 | 建設中の新食堂に入ってきました! はコメントを受け付けていません

各部、忘年会を行いました!

各部署で盛り上がった忘年会の風景です。

今年も皆様お疲れ様でした!来年も一丸となり頑張りましょう!!

 

171215品証NF合同忘年会 ワイヤー忘年会 営業1掲載候補 管理忘年会2-掲載用 新規忘年会-掲載用 染色-掲載用

カテゴリー: 未分類 | 各部、忘年会を行いました! はコメントを受け付けていません

消火訓練を行いました

本日、防火管理者と社内自衛消防隊員10名の計11名で消火訓練を行いました。
防火水槽から給水し、ホース2本用いて放水するという本格的な訓練です。
消防機器に慣れていないメンバーもおり、交代しながら全員の知識と技術の向上につながる訓練となりました。
実際の火災時に冷静に対応できるよう、今後も訓練を重ねて行きたいと思います。

本日の内容は下記の通りです。

PM13:00から

自衛消防隊小型ポンプ消火訓練

(新設防火水槽の場所の確認及び小型ポンプ放水)
訓練場所は第三工場東側防火水槽周辺

PM13:40から

消火器取り扱い操作訓練
水消火器の放水訓練 場所は第三工場東側


システム 齋藤

KIMG04032 KIMG00442 KIMG00402

カテゴリー: 未分類 | 消火訓練を行いました はコメントを受け付けていません

ユタックス厚生棟新築工事の地鎮祭がありました

10月17日(火)の10時より、ユタックス西脇本社の北側敷地内において、厚生棟新築工事の地鎮祭が執り行われました。

天候が心配されましたが、崩れることなく予定通りに催され、西脇最上稲荷隆昌院の斎主をはじめ、設計・施工等の関連会社など社内外の関係者約20名程度が参加しました。

完成予定の4月頃まで無事に完工することを願っています。

管理G 蓬莱

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カテゴリー: 未分類 | ユタックス厚生棟新築工事の地鎮祭がありました はコメントを受け付けていません

UTAX 展示会 2017

9/25,26にUTAX展示会が大阪のラポビルで開かれました。

私個人としては初めての展示会で、どのような方が訪問されるか不安がありましたが
いざ始まってみると2日間充実した日々を送ることが出来ました。

展示場内では来訪されたお客様に商品の説明、案内をする担当をしました。
展示品それぞれの特徴をより正確に伝える事に苦労しましたが、周りの方の協力もあり何とか業務を遂行出来たと実感しています。
また、普段本社の方と接する事が少ないので、社内の方・またそのお客様とお話しする事ができ
様々な事を学ばせて頂きました。

今回の展示会をきっかけに、今後のUTAXのさらなる販路を拡大出来るよう貢献していきたいと思います。

株式会社ユタックス 東京営業 大谷健人

IMG_7776 IMG_7780 IMG_7777 IMG_7775 IMG_7779

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | UTAX 展示会 2017 はコメントを受け付けていません

自衛消防競技大会に参加しました。

9/4、西脇へそ公園にて開催された、自衛消防競技大会に新入社員3人で消火栓競技の部に参加しました。

競技内容は、まず、3人で水槽内の水をバケツでドラム缶に入れ、いっぱいになったら消火栓ボックスから2本のホースと筒先を使用して標的に放水し、標的を早く落としたチームが勝ちというものです。

優勝を目指し、入念なイメージトレーニングを繰り返して本番に臨みました。

スタートの号砲が鳴り、バケツで水を汲み始めるといきなりびしょぬれに!
なんとかドラム缶をいっぱいにし、消火栓ボックスを開き、ホースを伸ばし筒先を繋ぎさぁ放水!
と思いきや、ホースの繋ぎ方を間違え、筒先を忘れ、てんやわんや。

イメージトレーニングの成果及ばず、惜しくも優勝を逃しました。

競技の後は防災に関する○×クイズが行われ、クイズ形式で防災について学ぶことができました。

実践を通して防災について学べ、西脇市内の他の企業と触れ合うこともできるいい機会となりました。

防災について学び、個々に意識することが大切です。
災害が起こらないよう、また、未然に防ぐことができるよう個々で意識して生活していきましょう!

新規事業部 前川拓也

KIMG03362 KIMG0340

カテゴリー: 未分類 | 自衛消防競技大会に参加しました。 はコメントを受け付けていません

デザートバイキングがありました。

8/29(火)ユタックスの社員食堂のデザートバイキングがありました。

デザートバイキングは、食堂運営の委託先であるウオクニ株式会社のご好意で夏と冬に行われており、
とても楽しみにしていました。

当日は、食堂に一部コーナーを設けて、数種類のケーキ、和菓子、フルーツ類が並べられており、好きなものを好きなだけ取って食べることができました。

通常の昼食を取った後、コーヒーとともに、大好きなデザートをおかわりも2回してお腹いっぱい食べ、大満足でした!

ウオクニさん、ありがとうございます!!

経理 出井

ブログ掲載1 ブログ掲載2 ブログ掲載3

カテゴリー: 未分類 | デザートバイキングがありました。 はコメントを受け付けていません