ゴルフコンペ(勇人杯)

2月13日土曜日に西脇カントリークラブでゴルフコンペ(勇人杯)が行われました。

今回は大連ユタックスに赴任中の藤田勇人さんが中国から一時帰国されたということで、藤田さん主催で開催されました。

各部署からゴルフ好きの方が集まり、社員13人、4組でのプレーとなりました。

天気は曇り時々雨で生憎の天気だったのですが、久しぶりのゴルフということもありとても楽しめました。

今回、入社して以来2回目のコンペだったのですが、ラウンドするメンバーは初めての方ばかりだったのでとても新鮮でした。

プレー中はゴルフの話はもちろんのこと、会社やプライベートのことも話すなど、盛り上がることができました。

私の成績のスコア123とあまり良くなかったんですが、今回のコンペで改善点がはっきりしたので、その点は良かったと思います。

次回のコンペにも参加したいと思っているので、もっと練習して腕を磨いておきたいと思います。

景品を用意していただいた藤田さん、ゴルフをご一緒できた皆さん、どうもありがとうございました。

経理  出井 裕也

DSC_0174

DSC_0171 DSC_0170

カテゴリー: 未分類 | ゴルフコンペ(勇人杯) はコメントを受け付けていません

タイ研修生 in アップかんなべ

タイでお世話になった私はすこしでも恩返しができたらと考える中、
~あ!そうだ、タイには雪山がないから雪山に連れて行こう!日本の思い出としていつまでも残るだろう~

と、いうことでスキーツアー企画。

2/13(土)、兵庫県豊岡市の神鍋高原にあるスキー場”アップかんなべ”に、タイ研修生5人を含め社員とその家族総勢27名で行ってきました。

6:00 社宅出発 → 8:30 アップかんなべ → 11:00お昼ご飯 →15:00下山 →16:00近くの足湯へ→18:00社宅着

タイ研修生は雪山はもちろん、雪に触れることとんでもない!、スキーなんて雑誌でしか見たことない!!の状況。

はたして彼らの反応はどうなのか!・・と心配しつつ いざ現地へ

あいにくの天気・・・彼らは楽しいのか・・・

おおおおwwww笑顔が見えるじゃないか~ほほえんでいるじゃないか~写メしまっくってるじゃないか~笑
とりあえずは成功の兆し

末:どうするの?ソリでもする?
神宮:スノボしますよ!
末:ええええええええ!!
神宮:彼らはやる気ですよ!

はたして、無事に生還することはできるのだろうか・・・・

お子様相手をしながらのタイ人観察。

って、おいあいつ初めてなのか!!なんか、日本人より上手じゃん!やるじゃんchard!!
1本目からそれっぽく滑るような感じのタイ人も・・・・すげ!!
日本人負けてるジャン。。。みたいな

要はバランスと運動神経・・・すなわちセンスなのか・・・・

また、この日は終始雨が降って雪のコンディションも悪く、ウェアも中のパ○ツもベタベタになりましたが、
タイの研修生は現地では体験できない雪遊びに満足げな様子でした。

スノーボード・スキーで頂上からすべる上級者から、初心者で終止練習で終わる者やそりで楽しむ者までさまざまでしたが、全員怪我することなく5時間くらい雪山を楽しみました!

タイの研修生は、8月に日本に来てから約半年が経ち、半月後に研修を終えて帰国します。
日本の寒い冬を経験して大変だったと思いますが、”寒い冬の楽しい思い出”として日本よき思い出になっていればなと思います。

NF生産チーム 末広

1455518105323 1455518018949 DSCF0596 1455518035830 1455517936227 1455517880144 1455517890600

 

カテゴリー: 未分類 | タイ研修生 in アップかんなべ はコメントを受け付けていません

1月29日(金)社員食堂レポート

管理グループの植山です。

1/29(金)、ユタックス社員食堂の”本日の日替わりランチ”を紹介したいと思います!

主菜:「豚みそキムチ丼」

副菜:「カニコロッケ」または「ひじきの和風サラダ」または「青梗菜のなめたけ和え」のうち1品選択(ちなみに私は、「カニコロッケ」を選択しました!)

その他:味噌汁、ミニたい焼き(サービス品)

主菜の豚みそキムチ丼は少しピリ辛で非常に美味しかったです♪

毎日社員食堂を利用している私ですが、ランチメニューは日替わりなので飽きることがありません。また、美味しいかったものは自宅での料理の参考にもしています。

そして、何よりも社員食堂で同期同僚と食べる昼食は、会社での憩いのひととき、コミュニケーションの場となっており、とても大好きな場所です。^^

管理グループ 植山

 

1454056267406 1454056281382 1454056261047

カテゴリー: 未分類 | 1月29日(金)社員食堂レポート はコメントを受け付けていません

全社合同忘年会2016

27年度全部署合同忘年会幹事代表、物流の井上です。
今年の忘年会はここ数年で最多となる113名の方に参加頂き、大変嬉しく思っております。

私が入社してから3回目の忘年会ですが毎年楽しい忘年会だったので、上手くできるかな・・・とプレッシャーがすごかったです。

しかし、若手中心の幹事や皆様のご協力もありなんとか無事、終了することができました。周りの先輩方からも「良く頑張ったな!」「今年も楽しかったで!」等と声をかけて頂き、改めてユタックスの良さを感じると共に達成感を味わうことができました。

今回のこの経験を生かし、仕事でも更に頑張ってきたいと思います!
ありがとうございました!!

営業G 物流チーム 井上

20151216_9296 20151216_4469 20151216_6478 20151216_712

20151216_4720 20151216_6040 20151216_9878

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | 全社合同忘年会2016 はコメントを受け付けていません

ユタックス新工場建築起工式がありました

12月1日(火)の13時半より、ユタックス西脇本社の北側敷地内において、新工場建築の起工式が執り行われました。

風が冷たく非常に寒い日でしたが、雨雪が降ることなく予定通りに催され、西脇最上稲荷隆昌院の斎主をはじめ、設計・施工等の関連会社など社内外の関係者約20名程度が参加しました。

完成予定の6月頃まで無事に完工することを願っています。

管理G 蓬莱

起工式1 起工式2 起工式3 起工式4 起工式5 起工式6

カテゴリー: 未分類 | ユタックス新工場建築起工式がありました はコメントを受け付けていません

避難訓練・消火訓練・応急手当講習がありました

11/27(金)に2015年度の避難訓練・消火訓練がありました。

12:15 製造部の避難訓練
12:20  消防署本部への通報訓練

流石に119番通報は緊張しました。
訓練ですが『火事ですか?救急ですか?・・・・』と聞かれると緊張が走ります

12:20  大橋商会指導 消化器の消火訓練

~お昼休憩~
13:30  西脇消防署指導 小型動力ポンプ消火訓練(ユタックス自衛消防隊員)
14:15     ”    応急手当訓練(安全衛生委員その他従業員)


訓練は緊急時に慌てずに対処するためのものです。
また、一度訓練を実施したからと言って、ずっと覚えているものでもありません。
今後も万が一に備えての定期的な訓練を続けていきたいと思います。

管理部 蓬莱

CAM00186CAM00187CAM00190IMGP6376IMGP6389IMGP6405IMGP6406

 

 

カテゴリー: 未分類 | 避難訓練・消火訓練・応急手当講習がありました はコメントを受け付けていません

大連技能実習生、送別会&USJ旅行

今年3月よりUTAX DALIAN(中国:大連)より来日していた技能実習生5名が、約9ヶ月間の技能実習を終え11月28日に帰国することになりました。

11月20日(金)製造グループNFチームで送別会が開催され、
11月23日(月)には、技能実習生5名と蓬莱M、中国人社員の陳くん、植山の8人でUSJに行ってきました。

研修生は”お肉”が好きだそうで、送別会では焼肉を、USJではステーキをリクエスト!
どちらも美味しかったようでたくさん食べたようです。

USJではとにかく混雑を避けるため、6時半に社宅を出発し、8時~開園を待つ列に並びました。

今回はエクスプレスチケットを事前に購入していたため、ほんとすべてのアトラクションを体験することができました。
(もちろんハリー・ポッター・アンド・ザ・フォ-ビドゥン・ジャーニーの4Kも^^私も初体験楽しめました)

様々なアトラクションの体験後もさることながら、USJパーク内たくさん写真を撮っていたり、終止笑顔で楽しそうにしている様子だったので楽しい思い出になったのではないかと思います!

総務人事 植山

研修生送別会2 研修生送別会3 研修生送別会1 スパイダーマン ジョーズ ハリーポッター ハリーポッター2 ツリーの前で ミニオン ウォーターワールド

 

カテゴリー: 未分類 | 大連技能実習生、送別会&USJ旅行 はコメントを受け付けていません

大連研修生加西名所巡り

帰国を約1ヶ月後に控えた10/25(日)、大連技能実習生を加西名所巡りに案内しました。

午前は、加西市の地酒”富久錦”を製造している酒蔵、ふく蔵の新酒づくりの見学をしました。

昼食をはさんだ後、午後は国宝法華山一乗寺を参拝し、それからもう一度ふく蔵へ戻り、酒蔵ライブで中国の楽器二胡と古箏の演奏を聴きました。

この中で、ふく蔵の酒蔵見学は興味を深かったようで、また試飲も楽しんでいる様子でした。

ユタックス本社近郊は公共交通機関が不便で、研修生たちだけではなかなか出かけられない状況の中、
日本ユタックスに来て約7ヶ月、ほとんど休むことなく生産技能の習得を頑張ってくれています。

今回の加西名所巡りが気分転換、また日本のよき思い出になっていればと思います。

総務人事 岩崎

酒蔵見学

酒蔵見学

試飲中

試飲中

法華山一乗寺1

法華山一乗寺1

法華山一乗寺2

法華山一乗寺2

二胡・古箏奏者と記念写真

二胡・古箏奏者と記念写真

 

カテゴリー: 未分類 | 大連研修生加西名所巡り はコメントを受け付けていません

ux展示会2015が行われました

 9/24・25にユタックスの国内展示会である”UX展示会2015”が大阪のラポビルにて行われました。

事前準備として、案内状・カタログ・サンプル帳・サンプルパネルなどの作成を、
開催当日は受付や来客リストの集計などを担当しました。

今回、入社して初めての国内展示会で、特にサンプル帳の作成はとても細かく大変でした。

しかし、普段あまり接する機会の少ない国内営業の方々と一緒に仕事ができたこと、
また、展示会への訪問者数が予想より多かったという評価を聞くと、やりがいと充実感を感じることができました。

今後も国内・海外を問わず展示会の業務に携わることがあると思いますが、
ユタックスのブースを訪れてくれる取引先企業・訪問者のため、ユタックスのさらなる販路の拡大のため、貢献できるようがんばりたいと思います。

海外G 海外事業管理 違口

 

DSC_0395 IMG_6634

カテゴリー: 未分類 | ux展示会2015が行われました はコメントを受け付けていません

インターンシップ受入

ユタックスでは8月19~21日に西脇工業高校機械科・電気科からそれぞれ男性1名ずつの計2名、および、8月17~28日に兵庫県立大学工学部から女性1名をインターンシップ生として受けれいています。

高校生は主に製造部門での機械オペレーティング、大学生は技術部門での試験研究を行っています。

短い期間ですが、今後進学や就職などの進路決定をしていく上で、学生期間に経験した貴重な就業の機会として、本人にとって良い判断材料になることを願っています。

管理グループ 植山

 

DSC_0362DSC_0368DSC_0365

 

 

カテゴリー: 未分類 | インターンシップ受入 はコメントを受け付けていません