1回目【特別休暇(ワクチン休暇)】を利用 しました

8月26日(木)に自治体が実施している集団接種会場で新型コロナワクチンを接種してきました。

当社では、全従業員(国内)が、ワクチン接種日当日1回にあたり半日の特別休暇(ワクチン休暇)が付与され合計2回まで取得できる制度が導入された為、今回特別休暇(半日1回分)を 利用し、1回目の接種を終えました。

接種会場では、受付入口で検温・消毒が徹底されていました。
また、コンサート会場のように予約時間毎で席が用意されていたり、
その他会場内での進行に工夫されており、待ち時間少なくスムーズに接種出来ました!

接種後の発熱・倦怠感等はなく、翌日元気に出社しました!
(打った方の腕が筋肉痛の重だるいような状態で上がらなかったので、朝のラジオ体操は控えました、、(笑))

2回目の特別休暇(ワクチン休暇)の申請も行い、副反応に負けないよう
引き続きコロナ対策を取っていきたいと思います!

総務人事 蛭田

カテゴリー: 未分類 | 1回目【特別休暇(ワクチン休暇)】を利用 しました はコメントを受け付けていません

7/16より新勤怠システム全社導入!!

5月度より部署ごとに順次導入を進めていました新勤怠システムが、7/16に全社導入となりました。

大きく変更となった点は、出退勤の打刻方法が、磁気カードによる打刻から、AIカメラによる顔認証打刻となり、カード不要となりました。
出勤時は、新型コロナウィルス感染症対策として行っている、検温も同時に行うことができます。
また、新勤怠システムでは、出退勤のデーターを残すだけではなく、残業時間集計や、有給管理等もできるような仕組みになっており、今までデータ抽出し集計を行っていたものがリアルタイムで確認できるようになりました。

申請等はパソコンでの操作となる為、パソコン操作に慣れていない従業員のフォローをしっかり行い、また、管理者向けの便利な使い方等の周知も図り、全従業員が新勤怠システムを使いこなせるように取り組んで行きたいです。

管理部 生田

カテゴリー: 未分類 | 7/16より新勤怠システム全社導入!! はコメントを受け付けていません

社内健康診断が実施されました!

6/18(金)、6/29(火) の2日間、社内健康診断が実施されました。

実施場所:当社 厚生棟(ホール)

新型コロナウイルス対策として、社員も診察スタッフの方も全員マスク着用を徹底しており、密を避け、ソーシャル・ディスタンス を保つため呼び出し時間の間隔を空けたり、アルコール消毒の設置等、普段以上にウイルス感染対策を心がけて健康診断が行われました。

診断結果を参考に自分の身体をよく知り、
今後の生活習慣を改め、健康に気を配る生活を心がけていこうと思います!

総務人事 蛭田

1健診

2健診

カテゴリー: 未分類 | 社内健康診断が実施されました! はコメントを受け付けていません

入社1年目を終えて Vol.9

入社して早くも一年が経ちます。
NF製品の製造から接着部分の剥離強度を調べる妥当性試験、機械の洗浄など、様々な業務を任せていただきました。
覚えることが多かったですが、部署の方や先輩方のサポートで少しずつ学んでいきました。

まだまだ慣れないことや大変なこともありますが、少しでも頼られる存在になれるように
日々成長していきたいと思います。

NF製品 久保 彩葉

久保

カテゴリー: 未分類 | 入社1年目を終えて Vol.9 はコメントを受け付けていません

入社1年目を終えて Vol.8

入社して、一年が立ちました。
コロナ禍でイレギュラーなことも多く難しい一年でしたが、
この一年で社会人としての基本やマナーを多く学びました。
知識はもちろん社会人としてもまだまだ学ぶことは多いですが、
目の前のことに一生懸命取り組み、
初心を忘れずこれからも頑張っていきたいです。

新規事業部 西川 周

西川掲載

カテゴリー: 未分類 | 入社1年目を終えて Vol.8 はコメントを受け付けていません

繊研新聞に当社記事が掲載されました

2021年4月21日の繊研新聞に当社のマスクに関連する記事が掲載されました。

繊研新聞ブログ用

カテゴリー: 未分類 | 繊研新聞に当社記事が掲載されました はコメントを受け付けていません

入社1年目を終えて Vol.7

ユタックスに入社して1年が経ちました。
今振り返れば、一年って本当に早いなぁと感じます。
去年の今頃は、新社会人として、不安が大きかったですが、今は少し余裕を持つように
なりました。
入社してから、すぐ製造現場に入りました。三カ月間に、マスクの生産とNSP製品作りを経験しました。現場のこともある程度理解することができました。
その後は商品開発で商品のパターンについて、一からを学び始めました。最初は上手く使いこなせなかったです。日々周りの人に助けてもらって、少しずつ覚えるようになりました。
今は品質保証に属しています。これから、新しいことはまだまだ出てくると思います。
少しでも早く仕事を覚えて、「一人前」と呼ばれるように努力します。

品質保証 張逸然

張掲載

カテゴリー: 新入社員 | 入社1年目を終えて Vol.7 はコメントを受け付けていません

入社1年目を終えて Vol.6

ユタックスに入社して1年が経ちました。
改めて振り返ってみるとあっという間の1年間でした。

私は東京営業部に配属され、入社当初は、日本語や新しい環境への不安の気持ちがいっぱいでした。電話対応や資材の発注・受注入力など仕事の流れを理解できるまでとても大変でしたが、上司や先輩方々が丁寧に指導してくださったおかげで、少しずつ仕事に慣れていくことができました。たくさんのミスもしましたが、この1年間はとても良い経験ができて良かったです。

2年目は、まだまだ分からないことが多いと思いますが、上司や先輩方々とコミュニケーションを取りながら任された貿易実務などを一人でこなせるように頑張りたいです。

東京営業部 ミント

ミント

カテゴリー: 新入社員 | 入社1年目を終えて Vol.6 はコメントを受け付けていません

入社1年目を終えて Vol.5

ユタックスに入社して1年が経ちました。
1年目を終え、「学生時代の自分」から「社会人の自分」へと随分と近づき、それと同時に人間的にも成長したのではないか?と実感しています。

入社したての頃は、右も左も分からない状態かつ、学生気分が抜けておらず、周囲に迷惑をかけてしまうことも多々ありました。
そんな僕にも、先輩方は丁寧に指導してくださり、環境に恵まれていると実感しています。
頼りになる先輩方の背中を見ながら、情報をメンバーに共有する重要性や、その伝達の正確さ、そして何より社会人としての一つ一つの行動に伴う”責任”を実感する毎日で、日々刺激をもらっています。

また、私は他の同期のみんなとは異なり、東京営業所へ配属され、人生初の一人暮らしを体験しています。
同期と離れるのは、少し寂しかったです(笑)
その反面、人生初の一人暮らしで、多くの事を学ぶと同時に、親の大きさを実感することができました。
今まで親に頼らせてもらった分、これから少しでも恩返し出来たらなと考えています。

社会人2年目になり、上司の方が産休によりお休みをされ、大きな得意先を引き継ぐこととなりました。
2年目は1年目のように先輩に頼ってばかりではいけません。
先輩方に少しでも早く追いつけるようではなく、自立できるよう頑張っていきたいです!

「助けのない緊張感。」これが私の能力を全開にするエネルギーです!

東京営業部 中務 直翔

中務

カテゴリー: 新入社員 | 入社1年目を終えて Vol.5 はコメントを受け付けていません

入社1年目を終えて Vol.4

ユタックスに入社して、1年が過ぎようとしています。
入社当初、不安の気持ちで胸がいっぱいだった事を懐かしく感じています。

僕は物流部に配属され、主に海外に向けた荷物の出荷を担当することになりました。
荷物を出荷するまでの過程がこんなにもあるのかと驚きました。ある程度できるまでに様々なミスをして、周りの方にたくさんサポートしてもらいました。

そして、この1年間で自分の性格を知った1年でした。
例えば、字が雑だったり、梱包を雑だったり、特に多かったのはチェックミスです。普段からチェックする習慣がないのがよく分かりました。このような点から仕事は自分の性格がでる場所だと感じました。
これは自分にとって人生の課題になりました。

社会人2年目に向けて1年目とは違った自分で会社に貢献できるように頑張ります。

物流
西垣 颯太

西垣楓太掲載

カテゴリー: 新入社員 | 入社1年目を終えて Vol.4 はコメントを受け付けていません